ベビークラス(0歳)
ベビークラスについて
~ 0歳児の1日の流れ ~
時間 | お子様の活動 |
7:30〜 | 順次登園 健康観察 自由遊び 順次排泄 水分補給 |
9:00~ | ミルク・離乳食 年齢別のカリキュラム お片付け 睡眠・排泄 |
15:00〜 | ミルク おやつ 沐浴 |
16:00〜 | 睡眠 自由遊び |
〜20:30 | 離乳食(捕食・夕食) 順次降園 |
※個々のお子様の状況により変わります。
【離乳食について】
保育園では、アレルギー対策のため、原則としてご家庭でお試しいただいた食材を提供します。お子さまの健全な発育のために、月齢・離乳段階に応じた、様々な食材をご家庭でお試しください。お試し済みの食材は、入園時にお配りする「ご家庭での食材摂取確認表」にご記入ください。入園後はこの表を毎日ご持参いただき、保護者様とやり取りすることで、保育園で提供する食材のバリエーションを増やしてまいります。離乳食、そのほかお子さまの食に関しては、お気軽に保育園にお尋ねください。
【持ち物(毎日持ってきて、持ち帰るもの)】
1
連絡帳
園で用意します
2
着替え
汗をかいたり、汚れた場合適宜着替えます。着替えた衣服は毎日持ち帰ります。持ち帰った分の補充は次の登園日にお持ちください。
3
ガーゼハンカチ
ミルク用 ※ミルクの回数分お持ちください
4
タオルハンカチ
昼食・おやつ用 ※食事・おやつの回数分(2枚程度)
5
エプロン
よだれかけ・昼食・おやつ用 ※お子様の状況に応じて
6
着替えなどを
いれる袋
45㎝×45㎝位のエコバッグ(毎日の持ち運び用)
【最初の登園にお持ちいただく物】
1
着替え
3組
下着、上着、ズボン類など3組程度を園に保管
2
ガーゼハンカチ
3枚
ミルク用 ※ミルクの回数分お持ちください
3
タオルハンカチ
2枚
昼食・おやつ用 ※食事・おやつの回数分
4
エプロン
3枚
よだれかけ・昼食・おやつ用 ※お子様の状況応じて
5
バスタオル
2枚
お昼寝用 ※冬は毛布1枚(子どもサイズ)、バスタオル1枚
6
紙おむつ
1パック
7
おしり拭き
1個
8
着替えなどを
いれる袋
1枚
45㎝×45㎝位のエコバッグ(毎日の持ち運び用)
※食器、スプーン、フォーク、ミルク、布団は園でご用意します。
※持ち物にはすべて名前のご記入をお願い致します。
※汚れ物を持ち帰られましたら次の登園日に必ず補充をお願いします。
※おむつが残り少なくなりましたら、保育園より早めにご連絡します。補充をお願いします。
※おむつが不足した場合は、園のものを使用します。使用した枚数をご返却ください。
※お散歩時にカラー帽子を使用します。クラスで色を決めておりますので、入園後にご案内する色のカラー帽子のご購入をお願いしています。
※バスタオル、カラー帽子は週末に持ち帰り、洗濯をお願いします。
※個々のお子様の状況に応じて、園への持ち物を別途お願いすることがあります。
※室内では基本的に裸足で過ごします。
公開日:
最終更新日:2019/04/18